ファミリー世帯におすすめしたい株主優待5選

ファミリー世帯におすすめしたい株主優待5選

2024年12月2日
一休

1.はじめに:株主優待で家計を賢くサポート



株主優待は、家族の生活費を賢く節約しながら、楽しみつつ資産形成ができる魅力的な仕組みです。日常の買い物や特別なイベントでお得に利用できる特典が多く、家計の助けになるだけでなく、投資初心者でも気軽に始めやすいのがポイント。

2.おすすめ株主優待5選

①ビックカメラ:家電から日用品まで、お得な商品券

  • 優待内容:お買物優待券
  • 優待時期:年2回
  • おすすめポイント:洗濯機などの大型を買うときに使えるのはもちろんですが、電池や携帯のフィルムなどちょっとしたものを買うときにもお勧めです!

②スタジオアリス:記念写真を気軽に撮影できるチケット

  • 優待内容: 写真撮影時の無料チケット
  • おすすめポイント: うちは年一回子供の誕生日の時に撮影に行きます。四つ切1/4サイズの写真と写真盾をもらえました。なかなか撮影してもそもそも現像しないことが多い我が家ですがそれを強制的にしてもらい、きれいな服を着てプロに撮ってもらえます!

③ドウシシャ:自社のオリジナル商品2000円分

  • 優待内容: 自社オリジナル商品
  • おすすめポイント:手延べそうめんをもらえます。これが地味においしいです。

④ 三越伊勢丹ホールディングス:株主様ご優待カード

  • 優待内容: 三越と関連している店舗で使える株主様ご優待カード
  • おすすめポイント: 我が家は百貨店でお買い物する家庭で全然ないですが手土産を買うときに超おすすめです。10%割引できるカード‼お盆やお正月の時、友人にちょっとした手土産を送るときに三越でお菓子を買うんですが地味に使えます!

⑤ アスクル:割引クーポン

  • 優待内容: 年2回の割引クーポン(1回2000円)
  • おすすめポイント: 我が家はティッシュペーパーやトイレットペーパー、歯磨き粉などの日用品を買うときにすごく使えました。しかも年2回!大きいですよね。

3.まとめ:家族にぴったりの特典を選ぶ

いろいろな優待がありますがそれぞれ家庭にあった優待を選んでもらえると嬉しいです。私はその時にいくらで株を取得できるかも気にします。できるだけ安い時期に買えるといいですよね(なかなか難しいですが…)。