目次
「JALのどこかにマイル」で沖縄旅行。 通常料金と比べてみた結果
こんにちは!あゆみです。
今回は、JALの「どこかにマイル」を利用して、家族4人で沖縄へ旅行したお話をお届けします。
節約術としてはもちろん、家族旅行の計画にも役立ちます情報をぜひ参考にしてください。
「どこかにマイル」とは?
「どこかにマイル」は、JALの特典航空券サービスで、往復6,000マイルから利用できます。 特徴は行き先が自分で選べないところ!4つの候補の中からランダムで決まり、「どこに行けるかな」 「?」というワクワク感がたまりません。
流れ
- 出発地と日程を設定
福岡発、週末の2泊3日で申し込みました。 - 候補地が提案される
候補地は愛媛、徳島、沖縄、宮崎の4つでした。気に入らなければ再検索できました。我が家はこれがスタメンで申し込みをしました。 - 行き先が決定!
選ばれたのは、沖縄!これには家族全員大興奮!
我が家の基本情報
家族構成は、大人2人(私と夫)、子ども2人(4歳と2歳)です。子どもたちは小さいので、最低限の出費を抑えつつ、楽しい思い出を作る方法を探していました。
通常、福岡から沖縄に行くといくらかかる?
JALで福岡から沖縄(那覇)の今後の航空券を普通に購入した場合の費用を調べてみました。
2025年8/30~9/1の便をスカイスキャナーで調べてみました。

よく航空券比較で使うスカイスキャナー。便利です。
そしてその中で一番やすかったさくらトラベルさんというところで金額を見てみると…

〇家族4人分の合計(最安値ベース/往路):
- 大人2人 × 12,340円 = 24,680円
- 小児1人 × 9,162円 = 9,162円
〇家族4人分の合計(最安値ベース/復路):
- 大人2人 × 12,340円 = 24,680円
- 小児1人 × 9,162円 = 9,162円
合計:67,684円
「どこかにマイル」を利用した場合の実際の費用
3歳から大人と同額のマイル代がかかるみたいです。行ったとき下の子は1歳だったため無料でした。
マイル:7,000マイル(往復) ×3人=21000マイル
合計:21,000マイル
圧倒的安さ
航空券だけの比較で考えるととても安く沖縄まで行けたことになります。
どこかにマイルを使うメリット・デメリット
メリット
- 安く行ける。
- どこに行くかわからないわくわく感を得られる。
デメリット
- どこに行くかわからないので、ここに行きたいんだ!という人にはおすすめしない。
キャンセルはできるのか?
どこかにマイルの予約取り消しは可能です。
国内線・国際線・JALマイレージバンクに関するQ&A
なお、ご予約状況により取り消しの条件やマイルの取り扱いが以下のとおり異なります。
ちなみにキャンセルは可能みたいでした。
2日前まではウェブサイトから行えて、それ以降であればお問い合わせ窓口まで、ということみたいです。
まとめ
非日常をちょっと味わえて、なおかつ安く飛行機代を節約できる「どこかにマイル」というプログラムが我が家は大好きになりました♡ぜひ皆さん試してみてください!